【終活日誌 2014年5月号】

妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。

妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。
~わたしたちが900万の人びとに医療を届けるわけ~

紛争、自然災害、貧困、女性の低い地位……。
さまざまな理由で最低限の医療も受けられない人びとがいます。
国境なき医師団のスタッフが体験した、世界の人道危機の状況と医療援助の現実。
人道援助に関心のある人びとに必携必備の書。

栄養失調:世界で8億7000万人。うち8億5200万人は開発途上国の人びと。毎年250万人が栄養失調で5歳未満で死亡。

エイズ感染者:世界で3400万人。うち2350万人はサハラ砂漠以南のアフリカの人びと。15歳未満の感染者は世界で330万人。うち310万人がアフリカに集中。

妊娠・出産で死亡する女性:世界で29万人。その大半が開発途上国の女性。10万出生あたりの妊産婦死亡率は先進国で16人。開発途上国では240人。サハラ砂漠以南アフリカでは500人。チャドでは1100人。

安全でない中絶:世界で2000万件。うち9割以上が開発途上国で実施。

戦争、自然災害、貧困、女性の低い地位…。さまざまな理由で必要な医療を受けられない人びとがいます。国境なき医師団日本のスタッフが体験した、世界の人道危機の状況と医療援助の現実。みんなが医療を受けられるようにするためなにができるか、ともに考えるための書。

日本では、終活を考え自身を見つめなおすことが出来ますが、世界では、そうすることが出来ない方がたくさんいらっしゃいます。
先日の終活シンポジウムにもご出演頂きました国境なき医師団黒﨑会長も執筆されています。
終活を考えたとき、遺贈等私たちができることもあると思います。

ご購入はこちら
  • 価格¥ 1,512
  • 出版社: 合同出版

夫の終い方、妻の終い方
「お二人様の老後」を生きぬく知恵と悪知恵

人生の老いじたくをせっせと進めている女優のメイコさん。子どもたちが巣立てからの夫婦二人の日々は何とも気まずくて、熟年離婚の危機(?!)に瀕していたけれど、最近とても仲のよい夫婦になれた。その要因は、夫を終い、妻を終ったから。
夫だと思うから、腹が立ち、妻だと思うから無理してけなげに振舞ったりする。夫を「男」に戻して、おもしろがったりバカにしたり。また、妻を「私」に戻してみたら、へんてこな個性をもっと素直に発揮できるかもしれない…と思い始めたら、気が楽になって毎日が楽しくなってきた。この気づきが、素直な一人の女として振舞いを生み、夫ともよくしゃべり、よく笑い、仲のよい夫婦になれた。・イニシアティブは夫に取らせる高等テクニック・「顔を合わさない」のが平和の基本・悪いところは老眼鏡を外して見る・モノにも過去にも執着しないなど、老後を愉快に生きぬくための知恵満載!

終活とともに夫婦のあり方も考える、幸せに生きるための参考に!

ご購入はこちら
  • 出版社: 小学館
  • 通常価格(税込):¥520

【関連コンテンツ】

  • リンテアライン株式会社

【PR】最新情報

ホームページ内でキーワード検索をする

武藤頼胡の部屋

中尾 ミエさん

終活カウンセラーを都道府県から探す

終活タウン

終活知識

メディア記録

  • ・日経スペシャル「ガイアの夜明け」
  • ・NHK「おはよう日本」
  • ・静岡SBSラジオ 「朝だす!」

今日のヨリコ